第26回
|
平成6年 12月 1日(木) |
|
◇虚血心疾患の診断と治療の進め方◇
①心電図による診断と薬物療法 名古屋大学医学部臨床検査医学講座 助教授 横田 充弘 ②冠動脈撮影と血管形成術 藤田保健衛生大学医学部内科 助教授 野村 雅則
|
|
約220名 |
第25回
|
平成6年 3月 3日(木) |
|
①慢性心不全の病態と治療 大阪大学医学部第一内科 講師 堀 正二 ②分子・細胞生物学に基づくPTCA後再狭窄予防の現状 -bFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)の関与と問題点- 金沢医科大学生化学第二 教授 西川 克三
|
- 富山医科薬科大学医学部第二内科
講師 麻野井 英次 金沢医科大学循環器内科 教授 竹越 襄
|
約180名 |
第24回
|
平成5年 12月 2日(木) |
|
◇実地医家における心房細動の管理と治療の実際
①発作性心房細動の治療 名古屋大学医学部第一内科 平井 真理 ②慢性心房細動の管理と実際 藤田保健衛生大学内科 教授 菱田 仁士
|
|
約200名 |
第23回
|
岡山県医用工学研究会との共催 平成5年 3月 4日(木) |
|
①心臓の強さとエネルギー 岡山大学医学部第二生理学 教授 菅 弘之 ②MEと宇宙医学 日本大学総合科学研究所 教授 五十嵐 眞
|
- 川崎医科大学麻酔科学 教授 高折 益彦
川崎医科大学医用工学 教授 梶谷 文彦
|
約230名 |
第22回
|
平成4年 12月 3日(木) |
|
①どんな不整脈が危険か? 名古屋大学医学部第一内科 健和会マリンクリニック 院長 加藤 秀平 ②ホルター心電図再生センター -再生データの統計分析- 愛知県総合保健センター 循環器診断室長 川村 孝
|
|
約180名 |
第21回
|
平成4年 2月28日(金) |
|
①血管内皮細胞のバイオメカニクス 東京大学医学部医用電子研究施設 教授 神谷 暸 ②超音波による冠状動脈硬化の診断 香川医科大学 教授 松尾 裕英
|
- 九州大学 名誉教授 中村 元臣
久留米大学 教授 戸嶋 裕徳
|
約220名 |
第20回
|
平成3年 11月29日(金) |
|
完成度の高い人工臓器・心臓ペースメーカー 東京医科歯科大学医用器材研究所 教授 戸川 達男
|
|
約130名 |
第19回
|
平成3年 3月 1日(金) |
|
①分子機械としての生物の設計思想 国立大阪病院 院長 古川 俊之 ②生物の情報伝達における「ゆらぎ」 東京工業大学 教授 武者 利光
|
- 東京大学 名誉教授 渥美 和彦
名古屋大学 名誉教授 八木 國夫
|
約250名 |
第18回
|
東海ME懇談会との共催 平成2年 12月14日(金) |
|
ニューラルネットによるホルター心電図記録のデータ圧縮に関する研究 名古屋工業大学 教授 岩田 彰
|
|
約150名 |
第17回
|
平成2年 3月 2日(金) |
|
①刺激応答型DDS 東京女子医科大学 助教授 岡野 光夫 ②臨床からみたDDS 聖マリアンナ医科大学 教授 水島 裕
|
|
約400名 |