第7回
|
昭和60年 3月 8日(金) |
|
①睡眠無呼吸症候群と関連病態の臨床 東海大学医学部 教授 太田 保世 ②診断映像のデジタル化と臨床における効用 名古屋大学医学部 教授 佐久間 貞行
|
- 東北大学医学部 教授 瀧島 任
名古屋大学環境医学研究所 教授 山田 和生
|
約250名 |
第6回
|
東海ME懇談会との共催 昭和59年 12月14日(金) |
|
①超音波によるTissue characterization -心筋の超音波減衰特性- 名古屋工業大学 教授 鈴村 宣夫 -断層エコー図の画像処理による臨床的アプローチ- 藤田学園保健衛生大学医学部 助教授 菱田 仁 ②人工膵臓…治療制御のモデルとして 大阪大学医学部 講師 七里 元亮
|
|
約130名 |
第5回
|
昭和59年 1月26日(木) |
|
①ハイパーサーミア治療の現状 防衛医科大学校 教授 菊地 真 ②画像診断の進歩 東京大学医学部 教授 飯尾 正宏
|
- 東京女子医科大学 教授 櫻井 靖久
東京大学医学部 教授 渥美 和彦
|
約200名 |
第4回
|
東海ME懇談会との共催 昭和58年 11月19日(土) |
|
人工心臓の将来について 米国・ユタ大学 M.D.,Ph.D ウイリアム.J.コルフ
|
- 国立循環器病センター研究所
人工臓器部長 阿久津 哲造
|
約240名 |
第3回
|
昭和58年 1月21日(金) |
|
①狭心症・心筋梗塞と血管作働性プロスタノイド 大阪大学医学部 助教授 多田 道彦 ②成人病と過酸化脂質 名古屋大学医学部 教授 八木 國夫
|
- 藤田学園保健衛生大学 教授 岡島 光治
大阪大学医学部 教授 阿部 裕
|
約200名 |
第2回
|
昭和57年 11月20日(土) |
|
新しい環境発がんプロモーターとその活性について 国立がんセンター研究所 集団検診研究部部長 藤木 博太
|
|
約120名 |
第1回
|
設立記念講演会 昭和57年 3月20日(土) |
|
①人工心臓及び補助心臓の臨床応用 国立循環器病センター研究所人工臓器部長 阿久津 哲造 ②循環器系におけるレーザー計測 川崎医科大学 教授 梶谷 文彦
|
- 名古屋大学環境医学研究所 教授 山田 和生
大阪大学医学部 教授 阿部 裕
|
約150名 |